未分類

【ツイステ】PROLOGUEを最短で攻略する方法

※本ページはプロモーションが含まれています

本ページでは、ツイステのチュートリアルでもあるPROLOGUEを最短で攻略する方法を解説しています。

「最短でストーリーを進めたい!」という方向けの内容です。

【前提】最短で攻略するために

ストーリー攻略でつまづきやすいポイントは、バトルです。

ストーリーによっては、バトルに勝たないと先に進めないものもあるため、効率的にカードを育成することが重要。

チュートリアルの場合、引き直し可能な10連ガチャを無制限に引けるため、ここで強いカードを揃えておくとストーリー攻略がグンと楽になります。

引き直し可能な10連ガチャでは、以下の割合でカードを入手することができます。

レアリティ枚数
SSR1枚
SR2枚
R7枚

重要なのはSSRとSRの組み合わせです。

SSRのカードを強くすると、デュオ魔法と呼ばれる相手のHPを大きく削る攻撃を使用することができます。

このため、最初の引き直し可能な10連ガチャでSSRのデュオ魔法に対応するカードが出るまで引き直すことで、ストーリーバトルを有利に進めることができます。

筆者が特にオススメしたいのは、以下の2パターンです。

オススメパターン①

SSR/リドル[寮服]SR/アズール[実験着]

SSR/リドル[寮服]は、アタックタイプでATKが高いのが特徴。

火属性単色のため、敵の属性が木属性の場合、大ダメージを与えることができます。

また、M1の魔法レベルを10にするとフレイムブラスト[Ⅱ]となり、2連撃の火属性ダメージ(強)を使用可能。

M1、M2共に強攻撃の連撃系の魔法が使用できるため、ストーリー攻略において重宝すること間違いなし。

SR/アズール[実験着]は、ディフェンスタイプでHPが高いのが特徴。

これに加え、回復持ちのカードであるため、序盤のバトルでも使いやすいです。

また、火と木属性の魔法を持っているため、SSR/リドル[寮服]との相性も◎

オススメパターン②

SSR/レオナ[寮服]SR/ヴィル[式典服]

SSR/レオナ[寮服]は、アタックタイプでATKが高いのが特徴。

木属性単色のため、敵の属性が水属性の場合、大ダメージを与えることができます。

また、M1の魔法レベルを10にするとフォレストストライク[Ⅱ]となり、2連撃の木属性ダメージ(強)を使用可能。

SSR/リドル[寮服]と同様に、M1、M2共に強攻撃の連撃系の魔法が使用できるため、ストーリー攻略において重宝すること間違いなし。

SR/ヴィル[式典服]は、SSR/レオナ[寮服]と同様にアタックタイプでATKが高いのが特徴。

これに加え、M2の魔法レベルを10にするとアクアウェーブ[Ⅱ]となり、2連撃の水属性ダメージ(強)を使用可能。

レアリティがSRのカードだと、2連撃のダメージ(強)を使用できるカードが少ないため、使い勝手は◎

SSR/レオナ[寮服]との相性として見ると、属性自体被ってはいないものの、序盤ではオールマイティに使えるかと思います。

レアリティRのオススメカード

上記の組み合わせに加え、ついでにレアリティRの中でも使い勝手のいいカードをご紹介します。

カードオススメポイント
R/フロイド[運動着]・火属性単色
・HP回復アリ
R/エペル[運動着]・木属性単色
・HP回復アリ
R/ルーク[制服]・HP回復アリ
R/セベク[運動着]・木属性単色
R/マレウス[運動着]・HP回復アリ

上記カードは、M1とM2の属性が単色のカードとHP回復のあるカードです。

属性が単色のカードは、敵の属性が単色の際に与えるダメージが多くなり、受けるダメージが少なくなるというメリットがあります。

ストーリー攻略に加え、試験バトルにおいても上記カードの属性が有利タイプであれば点数も高くなるので、序盤で持っておいて損は無し。

また、HP回復の魔法もあるため、魔法レベルによってはバトルに負けにくくなるので最短でのストーリー攻略にも役立ちます。

PROLOGUEの攻略情報

PROLOGUEにおけるバトルは以下のようになっています。

ストーリーHP
登校フレッシャー!5000
生意気メイツ!5000--
散々スポット!12500--
執着チェイス!10000--

PROLOGUEの敵はそこまで強くないため、魔法史でカードレベルを上げることでつまづかずに進めることができます。

今までプレイした感じだと、序盤の授業は魔法史オンリーでカードレベルを上げておくのがオススメです。

-未分類

//検索テスト用 //削除用